K-POPボーイグループプロジェクトMnet「ボーイズプラネット」(BOYS PLANET)が全世界の視聴者の元に届く。
30日、Mnet側によると、2月2日に初放送を控えている「ボーイズプラネット」Mnetジャパン、アベマ(ABEMA)を通じて韓国と日本で同時生中継される。 シンガポール、インドネシア、タイ、香港をはじめとするアジアの一部地域と米州、ヨーロッパ、オセアニアなどの地域では有数のプラットフォームを通じてサービスされる予定であり、その他の地域ではユーチューブ生中継を通じて全世界のファンを訪れる。
最初に「ボーイズプラネット」はMnetジャパンとアベマ(ABEMA)韓日同時生中継で日本で初披露される。 アベマ(ABEMA)は、日本唯一の24時間ニュース専門チャンネルを含め、芸能番組、アニメ、スポーツなど25チャンネルを保有したインターネットテレビ局で、多様なKコンテンツを編成し人気を集めている。
特にケプラーとJO1をはじめとするアイドルたちの善戦で日本国内のKポップ熱風がいつにも増して熱いだけに「ボーイズプラネット」に向けた日本現地の期待が熱いと知られた。 昨年の参加者公開募集の時から韓国をはじめアジア、ヨーロッパ、米州など84ヶ国および地域から応募が殺到したという点が話題になったのはもちろん、日本国内のSNSを中心に「『ボーイズプラネット』でどんなグローバルKポップボーイグループが誕生するか期待が高い」という反応も高まっている。
この他にも「ボーイズプラネット」はベトナム、シンガポール、インド、タイ、香港などをはじめ、米州、欧州、中東、オセアニアなどの地域プラットフォームを通じて中継サービスを提供する見通しだ。
一方、100%スタークリエイターの投票でデビュー組が選抜される「ボーイズプラネット」は2月2日午後8時に初めて放送される。